はじめに
ANAマイルを1人2万マイル使って年末年始、家族でセブ島に行ったお話。
通常のANA特典航空券の予約方法では予約できなかったり、SFC所有者はラウンジ利用方法も少し特殊でした。
この記事がSFC所有者や子連れ旅行の参考になれば幸いです。
ちなみに子供の年齢は長女:6歳 長男:2歳です。
予約方法
ANAの公式HPから普通に特典航空券でセブ島を検索すると直行便は無く、マニラや仁川など乗り継ぎ経由しか出てきません。
※イメージ
しかし実際にはANAと提携しているフィリピン航空であれば成田-セブ島の直行便が運航しています。ではどのようにこのフライトを予約するかと言うと実は電話で予約するしか方法がありません。
電話予約なんてちょっと手間ですがスターアライアンスに加盟していないフィルピン航空とシステムが統合されていないことが原因だと考えられます。逆に通常は電話予約で必要な予約手数料がかからないのでここは安心です。
電話予約が必要な点は少し手間かも知れませんが家族連れの場合、移動で負担が多く、できれば直行便がいいですよね。
選択可能なフライトは以下となります。
私が予約したの往復共に午前発のフライトです。
- 往路 9:35成田(NRT)-14:05CBE(セブ)
-
往路 14:25成田(NRT)-19:00CBE(セブ)
-
復路 8:00CBE(セブ)-13:25成田(NRT)
-
復路 15:00CBE(セブ)-20:30成田(NRT)
実際に行ってみて感じたことは子連れの場合、移動が重要なポイントとなります。
旅行ではスーツケースがありますが今回のような早いフライトだと移動のタイミングで子供が寝ており、非常に辛かったです。
子供が起きている時間の移動や寝てしまっても移動の負担が少ない時間帯を選択するのか重要なポイントとなりますね。
チェックイン
ANAと提携して、ANAマイルを使った特典航空券なのですが成田空港の利用ターミナルはJALと同じ第2の「Gカウンター」となります。(ANAは第1)
繰り返します。フィリピン航空は成田第2ターミナルです
SFCカードのメリット①
スターアライアンスに加盟していない、フィリピン航空ですがANA特典航空券で予約した場合、ANA上級会員であるSFC会員はビジネスクラスチェックインカウンターが利用可能です。
以下の写真のようにビジネスクラスカウンター入り口にはそのような記載がありませんが問題無く、ビジネスクラスカウンターが利用できました。
この時は年末ということでエコノミーカウンターはひどい行列ができていました。子連れでの旅行の場合、行列に並ぶだけでも大変なのでこれは助かりました。
セキュリティゲート
このまま順調にセキュリティチェックかと思いましたがそこまで甘くはありません。
ANAマイルで発券したセブ島までの特典航空券ですがSFCカード特典の「ファストセキュリティレーン」は使用できませんでした。
フィリピン航空利用で「ファストセキュリティレーン」を利用するにはビジネスクラス以上のクラスを予約する必要があります。
繰り返しになりますがこの時は年末ということでエ「ファストセキュリティレーン」もひどい行列ができていました。
子連れでの旅行の場合、行列に並ぶだけでも大変。しかもここからはカートが使用できない地獄のスタートです。
子連れ旅行の秘密兵器
実は今回、秘密兵器を準備しており、初めて海外旅行で使ってみました。その名も「JETKIDS(ジェットキッズ) 」です。
2歳児の長男は疲れるとすぐに「抱っこ」が口癖です。この日もカートから降りるとすぐに抱っこ始まりましたが準備していた「JETKIDS(ジェットキッズ) 」のおかげで長女が楽々に引っ張っり、本当に助かりました。
うまく説明ができた自信が無いのでメーカーのリンクも添付します。
ご興味があるかたは参照ください。
ラウンジ
SFCカードを持っている人でしたら、セキュリティまで通過すると次に気になるのは無料で食事やお酒が飲めるラウンジですよね。本来であればANAで発券した特典航空券なのでANAラウンジを利用するかスターアライアンス系の航空会社ラウンジを堪能されていると思います。
SFCカードのメリット②
ところがフィリピン航空がある成田空港第2ターミナルにはANAラウンジはありません。ラウンジを利用するにはチェックインカウンターで「ANAスーパーフライヤーズラウンジカード」を提示して、アメリカン航空のラウンジチケットをもらうことができます。
なぜアメリカン航空なのかはわかりませんがラウンジが使えるだけで本当に助かります。場所は出国手続きゲートを抜けてすぐ左手に看板があり、ここをエスカレータで2Fに降りると目的のアメリカン航空のラウンジ「ADMIRALS CULB(アドミラルズクラブ」があります。
入口まで来ないと「フィリピン航空」の文字が無い為、不安になりますがラウンジチケットを渡して問題無く利用できました。
この時は年末というタイミングでしたがアメリカン航空の飛行機が少ない時間帯なのか空いており、席は選び放題。離れて座れば子供が多少騒いでも気にならないほどでした。
一通りのお酒と食事があり、写真にはありませんが和食もあるので大人も子供も満足できました。そして何より子連れに良いのが目の前に飛行機が見えるので大興奮!
フィリピン航空の機内
座席
搭乗してすぐに感じたが座席の前にモニタが無いと言う事です。
4時間ほどのフライトですが大人でも退屈しますし、子供はなおさら退屈になります。
搭乗してからわかったのですがフィリピン航空ではモニタは無いですが機内wifiと個人携帯などを使ってエンターテイメントサービスを提供しています。
機内wifiサービスを楽しむためには専用アプリ「myPAL」を事前にダウンロードする必要がありますのでご注意ください。
【iphone用アプリ】
【Andoroid用アプリ】
機内食
事前に口コミなどで評判を聞いていましたが噂通り酷い食事でした。
この時は和食と洋食があり、私がお願いする時には既に和食は売り切れで洋食のみ。
味以前に冷え切った食事は誰が食べても美味しいとは思えないです。機内食には期待せず、フライト前に何かを食べることをお勧めします。
まとめ
- 特典航空券の発券に慣れている方もフィリピン航空は少し複雑
- チェックイン時にSFCラウンジカードをしっかり提示する
- フィリピン航空搭乗前に「myPAL」をダウンロードする
- フィリピン航空の機内食には気を付ける
関連記事