はじめに
2016年10月にJALの上級会員を目指すことを決意し、嫁の承認も取った2017年JGC修行が無事に終わりました。
本記事ではそれまで経緯や費用、修行に役立つ情報などをご詳細させていただきます。
上級会員を目指した事で夫婦間の関係が崩れ、変な空気が流れることもありました。
色々あり、当初はどうなるか心配でしたが結論からいうと修行して良かった。
JAL上級会員修行の振り返り
なぜJALの上級会員、サファイア(JGC)を目指すのか
仕事で国内外の出張がある自分にとって空港は人混みが多く、乗り継ぎがあれば長時間待たされるなどストレスを感じる場所でしかありませんでした。
しかし2014年に機会があり、ANAの上級会員プラチナ(SFC)を取得してからは上記のようなストレスが無くなり、逆に空港が楽しい時間となりました
私の会社では仕事で飛行機を利用する場合、一定のルールがあるため、ANA以外の航空会社を利用することがあります。
このような時、ANAが加盟するスターアライアンス系の航空会社なら同様のサービスが受けられますがそれ以外の航空会社では一般会員となり、このようなサービスが受けられません。
つまりANAが加盟するスターアライアンス系の航空会社の出張の場合、楽しい。
スターアライアンス系以外の航空会社の場合、出張が苦痛という極端な状態でした。
ANA以外の航空会社でもこのような空港サービスを受けたいと思ったので最大の理由です。
【嬉しい上級会員サービス】
- 専用チェックインカウンター(並ばない)
- ファストセキュリティレーン(並ばない)
- ラウンジの利用(無料での食事やお酒にくつろぎのスペース)
- プライオリティバッゲージサービス(荷物を早く受け取れる)
費用やらFOP単価やら
なんと気が付けば予想をはるかに超える出張が続き、計画していたJGC修行計画と合わせると獲得FOPは目標の5万FOPを大きく超えて、12万FOPほどとなりました。
出張に関しては航空券の金額が参考とならない為、詳細は割愛させていただき、自分で購入したフライトに関しての金額とFOP、FOP単価を紹介いたします。
【自前分の結果】
・総額 478,470円
・FOP 52,408
マレーシア航空の格安ビジネスクラスを使えた事で快適にFOPを獲得できた半面、急なスケジュール変更でグアムに家族旅行した時はFOP単価がかなり悪くなりました。
しかしJALのキャンペーンもあり、トータルで見るとFOP単価9.1円とまずまずの結果だっと思います。
出張で利用した路線と獲得FOP
2017年は偶然にも出張が多い年でたくさん飛行機に乗らせていただきました。時には翌日から海外出張なんて無茶なケースもありましたがおかげさまでFOPを獲得することができました。
出張で獲得したFOPは最終的に約68,000と驚異的な数値となりました。出張では航空会社を選ぶことができなかった為、JAL以外にANAも利用しましたがANAは既に上級会員を取得しているため、専用カウンターやラウンジの利用など快適に過ごせました。
気が付けば、2017年は79フライトと今までの記録を大幅更新!!
【国内出張】
- 名古屋
- 岡山
- 広島
- 熊本
- 長崎
【海外出張】
【上級会員の達成日】
ダイヤモンド(JML)になってよかったこと
実はダイヤモンド会員になる前にプレミア会員になりました(当然ですが・・)
このプレミア会員になったタイミングでダイヤモンド会員同等の特典サービスを受けることができるようになり、さらに飛行機に乗るのが楽しくなりました。
自分が利用してテンションが上がったサービスをまとめてみました
サファイア会員とプレミア/ダイヤモンド会員の差
- ダイヤモンド/プレミア専用のカウンター/保安検査
- ファーストクラスラウンジの利用
- 国際線機内wifi無料
- サービスセレクション(詳細は下記リンク参照)
JMBダイヤモンド・JGCプレミア サービスセレクション2018 - JALマイレージバンク
(JALのHP参照)
正直、プレミア会員からダイヤモンド会員になったなった時は達成感はありましたが大きな恩恵などはありませんでした。
実際にはボーナスマイルやサービスセレクションで頂けるポイントなどに差がありますが個人的には微妙な差だと感じました。
航空会社の上級会員獲得で役立つツール
ここまで記載しましたがそもそもANAやJALの上級会員(SFCやJGC)を獲得しようとする人は少なく、理解を得ることも難しいのが大半では無いでしょうか?
実際に見聞きすると上級会員に必要なPPやFOPを安く/多く獲得するため、一般の方か見たら無駄とも思えるフライトや空港から出ないなんてケースもあります。
その為、このストイックな活動から航空会社の上級会員を目指す人を「修行僧/修行尼」と呼ばれており、一人で孤独に戦う必要があります。
そんな中、役立つツールが「Twitter」です。
【Twitterのメリット】
- お得な航空券などの情報が得られる
- お得な修行ルートなどの情報が得られる
- 旅先での最新情報が得られる
- 応援してもらえる
- 応援できる
- 仲間と出会える
あとがき
最後となりますが自分も一年前まではTwitterもやっておらず、JALの上級会員に少し興味を持っているレベルの人間でしたが本当に楽しく上級会員になることができました。
1人で海外に出かけた時でも周辺の美味しいお店や電車の切符の買い方まで色々と優しく教えてくれました。
航空券の購入を迷っているときも的確なアドバイスをいただけました。
そもそもTwitterを使い方がまったくわからなかった自分に先輩方が優しく教えていただけました。
Twitterでもブログでもなんでもいいので少し勇気を出して、気になることや知りたいことを自分発信するだけで新しい世界が開けるはずです。
まとめ
- 多くの方と支えられて、無事にJALダイヤモンド会員になれました。
- 皆様のおかげで本当に楽しく充実した一年となりました
- 2019年はプレミア会員を目指して、修行する予定(嫁、未承認)